参議院選挙の結果について2022年07月11日 09:22

 参議院選挙が終わって、自民の大勝の結果となった。
 安倍晋三の不幸な死が直前に起こったが、その「弔い合戦」とばかりに、自民有利の流れが出来上がったし、なにしろ、昔でいえば「争点なき選挙」の典型であったろう。有権者の心情として、死者への敬意が投票に結び付いた面も少なからずあったろうし、理解はできる。
 しかし何しろ「泉の率いる立憲民主党」が、国民の前になにも選択肢を提起できなかったことは、指導者の無能を証明するものでしかない。
 まあ、玄人なら、「とはいっても、日本の労働運動は連合による右傾化で崩壊したのだから仕方ない・・・」とは思いつつも、今日の状況の、いわば諸悪の根源である「1,200兆円の借金」について、だれも言わなかったのは、与野党を問わず犯罪行為であると思う。
 もとより、米国が経済の過熱に対処するため公定金利の上昇に舵を切ったことについて、従来なら、大昔なら、すかさず追随するはずの日本が、公定金利の引き上げに向かえないのは、ひとえに政府の膨大な借金に原因があることは、だれの目にもあざやかに映るにもかかわらず、パンデミックだから仕方ないと放置し積み増そうとしているのは、今やまさに国民の怠慢、政治を放棄しつつある自公政権の怠慢であることは明白である。
 新たにパンデミック対策として支出された400兆円がゆえに、国民の生活が平穏無事に過ごせているかというと、まったくその感はなく、むしろ、円安物価高によって日々、質の低下が強く感じられる。
 いまや国の借金で生まれた政府予算が湯水のように、砂漠に水をまいたかのように、いらない公共事業で消えている、いらない事業体の維持につぎ込まれている。国民には一切の「おかげ」なしに。
 いや一度だけ一人10万円のおこぼれがあって、それでうちのストーブが新しくなったが。

 この構造は原発と全く同じである。
 原発も、未来につけを押し付けるだけの構造であり、理屈であるが、政府の借金も、我々の孫子の世代にその負担を先延ばしするだけのことである。「我慢しよう」などとだれもいわない。
 ちゃんちゃらおかしいのは、マイナンバーカードが4割にか発行できていないからその促進のために二万円だかもらえる制度を進めている。新庄や松坂が出ているCMがあるだろう。
 その2万円はだれの財布から出るんだい。だれも考えていない。
 観光業が苦しいから従業員の生活保障ではなくて会社が儲かるように割引制度を作る。従業員はとっくに解雇されているから人手不足がひどい状態だとか。
 
 すでにあきれた国民の多くは政治に何も希望を見出せなくて、投票に行かなかった。
 俺は行ったよ。むなしい気持ちを抱きながらも。
 じゃんじゃん。

高齢者のゆくすえが、とほほだ2022年05月02日 08:59

 親父が元気だ。めでたいことだが、入院も間もなく3か月で巷に御出されるから、それからどうすると困っている。
 もう一人暮らしはさせられない。
 かといって、拙宅に迎えるのも荷が重すぎるだろう。
 ということで、兄弟が相談の結果、施設に行ってもらうことにし、今探している。
 つまりこれは、さしたる病名を持たない超高齢者の行き先探しということなのだ。

 一般的に高齢者のすみかはこうなる。
1.自宅や家族の家
2.サービス付き高齢者住宅(サ高住)~ただし介護3くらいまで。寝たきりは退去。月のかかりは20万円を超えて高額が多い。
3.老健や有料老人ホーム これはピンキリ。本来は自立支援が目的の施設と位置付けるが、現状はそうなっていない。
4.特別養護老人ホームや療養病棟 介護4~5のほとんど寝たきりの高齢者が最後まで入れる施設。

 親父が目指すのは3.だ。
 とりあえず、ほぼめどはついたが、これからベッドをリースしたり生活用具をそろえたりで手間が相当かかりそうだ。しかも入院先で面会ができないから本人の意向がつかめない。まあ、そんなに意見を聞く気はないのだが。
 それと、世は連休で肝心のケアマネとは連絡がつかない。
 まあ、どうにかなるだろう。
 じゃんじゃん。

最近のこと2022年04月22日 09:16

 1月以来のご無沙汰。
 この間に2月には父がワクチンの副反応らしい不調で入院し、いまも継続している。特段大きな、あるいは重篤な病気はないが、何せ95歳だから、いわゆる老衰はもちろんながら、身体が徐々に崩れてきているらしい。
 父はこれから介護施設に移ることになるだろうと予定している。今はどこにするかの選定中。

 それと、3月18日に母を亡くした。92歳であった。両親ともに長命とは、自分の将来が悲観的にならざるを得ないが、とにかく早めに逝けるよう頑張ってみる。
 母は札幌医大への献体を希望していたので、特に葬儀も執り行わず、遺体を引き渡して済ませた。
 4月19日、釧路に出向き、初命日を機に兄弟が顔を合わせて会食した。何年ぶりになるだろうか。
 おそらく全員で会うのは6年ぶりくらいだと思う。みんなジジババになっていた。自分のことは棚に上げるしかないだろう。文句あるか。
 これで肩の荷は半分降りたが、残りの半分はまだ結構元気で困っている。

 個人のことはこのくらいにして、ウクライナについてひとくさり。
 国内ではロシアの非道ぶりが許せないとの論調が多いが、私はそれには少し異議がある。
 これはウクライナ大統領の招いた国民的悲劇であると思う。
 いまさらそれを言ってどうなるかということでは、北教組的思考停止だとは思うが、世界政治は第一に「力=核兵器」であり、したがって米ロの二大強国のご機嫌を損ねてはいけないというのが大大前提である。
 かといってベラルーシのごとく「パンツもズロースも」というのはどうかと思うが。
 クリミア前後にウクライナ国内のネオコンを抑えきれず、ロシアに侵攻の口実を与えたのはウクライナ政府である。「それはロシアの非道が・・・」といっても、相手はその気になれば地球をも滅ぼしかねない力を持つのだから、国民の悲劇を招く前に何とかロシア・プーチンとの折り合いをつけなければならないのが、ウクライナ政府と大統領の最大で無二の目標でなければならないはず。
 プーチンを満足させるのは簡単で、クリミアへの無害通行をみとめ、何なら東部2州を献上すればいい。
 とにかくご無体なことでも国民の命には代えられない判断ができなかったのは大統領が素人だったから。

 この間に読んだ本をいくらか紹介しよう。
 ちゃんちゃらおかしかったのは池上彰と佐藤優の「真説 日本左翼史」。東京中心の価値観で北海道の左翼をなめるなよと言いたい。
 東京新聞の望月衣塑子の「新聞記者」は映画にもなったらしいが、結構面白かった。安倍内閣の菅官房長官とのやり取りはどうでもいいことだが、自叙伝的なところが興味を引いた。それに続く「報道現場」というのはげっぷが出そうになって途中で止まっている。
 「腎臓が寿命を決める」はなんとも不思議な結論で、これはぜひおすすめだ。結論は二つあって「リンの取りすぎは寿命を縮める」から食品添加物を抑えろということ。
 もう一つは「リンは骨を作る元だから必要な分はとらねばならない」というこの絶対矛盾が心地いい。骨はリンとカルシュウムでできている。

 最後はジム・ロジャースという米国の富豪が書いた・・・かどうかわからないけど、「日本への警告」という本。2019年6月に出ているから書いたとしたらコロナ前の2018年だと思うが、「日本の借金だらけは国を必ず破綻させる。金融緩和政策しか取れないのだから、間もなく円安になって日本経済は奈落の底に落ちるだろう」ということが4年前に書かれている。まさに卓見だと思う。
 これは必読。

 まあそんなこんなで少し暇になって過ごしています。
 遊んでもいいよ。少しなら。
 じゃんじゃん。

2022年 あけおめ ことよろ2022年01月18日 13:06

 いまさら、何だと思われるだろうが、それは至極当然である。
 最近の出来事と言えば、とにかく雪が多くてとても困っているが、昨年の末から近くに駐車場を借りて自家用を家の前にはおかなくなったので、実に気が楽になった。
 早くこうすればよかったとは思うが、ここで気付いたのは、近くに多くの駐車場があって、そこにはかつて住宅があったのだからまさに世代交代の時期になっていることがはっきりと自覚できたことだろうか。
 ただし、その駐車場は除雪が自力のため、これが結構大変です。自宅のほかに除雪箇所が増えたということにもなる。

 その他には、やはりオミクロンだろう。今月の8日には釧路から兄弟が来る予定であったが、オミクロンが猛威を振るうようになり、断念した。これは当然だけどいい判断であった。
 オミクロンはとにかく伝染と発症が早いことが特徴らしい。
 その一方で、医師たちは、新型コロナウイルスが肺と心臓だけでなく、脳を含む他の臓器にも影響を及ぼすことを知った。米コロンビア大学アービング医療センターの神経科学者で精神科医でもあるモーラ・ボルドリーニ氏は、「重いうつ状態、幻覚、パラノイア(妄想性障害)などで来院した人々を、新型コロナ感染症と診断することはめずらしくありませんでした」と話す。

 パンデミック(世界的大流行)が約2年に及ぶ今、新型コロナによる神経症状は長引いたり強まったりすることが明らかになってきた。驚くほど多くの患者が、回復後も頭にもやがかかったような「ブレイン・フォグ」に悩まされており、不安や抑うつ、考えがまとまらない、記憶力が低下する、言葉が出にくいといった症状に苦しんでいる。感染時に入院するほど重症だった人だけでなく、軽症だった人でもそうなることがある。

 現在、こうした神経学的な問題は、「新型コロナ後遺症(ロングCOVID)」と呼ばれる大きな症候群の一部として認識されている。
 
 とにかく、手指消毒やうがい等を励行し、かからないことが一番だが、その足音はまじかみたいだ。
 じゃんじゃん。

古希である2021年11月21日 15:27

 11月15日が誕生日であった。古希である。
 70歳は肉体的にも曲がり角らしいが、この頃になると一番の関心は「次に誰が逝くか」ということ。
 うちの周りでも古希前後がごろごろいて、年々弱っていくし、ガンをくらって行ってしまったやつも2人いる。したがって女性人口の比率が高まってきている。
 一番困るのは治安と冬環境だ。雪かきがうまくいかなくなる。
 一方で、暇なオヤジのいるところは掃き清めたように雪がない道路が、その家の前だけで出現する。
 まあ、なんやかんやで忙しいふりをしているが、いつ逝ってもいいように準備を行う予定である。

 ところで、9月にスマホデビューしたが、案外つまらないものだ。LINEは少し便利と思うけど、メールとあまり変わらないし、Twitterに至っては、単なる露出願望の手段でしかないというのが感想だ。Facebookも同様で、SNSだかSMSだか知らないが、単に通信手段に何で世の中上げてとちくるっているのかよくわからん。
 そんなに「情報の共有」が大切なら、位置情報も含めて全部公開したらいいのじゃないかと思う。
 問題なのは情報の正確度があまり良くないことだ。もう少し色々調べてから人にものを知らせた方がいいと思うが、いかがか。
 昔(20~30年まえ)からネットの情報は9割がでたらめか、まちがいか、あいまいと言われてきたが、その世界を知って、まさにその通りと感じた。
 いやな世の中だよな。じゃんじゃん。早く逝きたいよ。