地方廻り また楽しからずや2014年10月02日 09:52

 9月17日帯広(40名)、20日新日高・静内(25名)、29日留萌(20名)と順調に地方セミナーを終えています。今のところ、問題は発生していません。内容と参加者の理解は別にして。
 静内は、安全衛生の「初任者研修」と言うことで、全般的な話をしましたが、本当に分かっていただけたかどうか、主催者が喜んでいたほど、理解はされなかったような気がします。
 安全衛生委員会や労働時間などは、むしろ始めて聞くにしては、本来内容が濃いものでしょうけど、時間が限られすぎていて、さらっとしかできませんでした。
 ただ、会場からの意見で、「ハラスメントは、それに弱い人と強い人がいて、弱い人がメンタル不全を起こすのだから、個人の問題だ」というのがありました。怒鳴りつけてやろうかと思いましたが、ぐっとがまんしました。
 病気に強い人や弱い人がいるのは人間社会で当たり前のことで、たばこを吸っても肺がんになる人もいりゃあ、ならないひともいる。たばこは嗜好の問題だから個人の責任でもいいだろうけど、メンタルはそうはいかない。
 発言者は公務員職場でしたから、きっと、その職場ではメンタル不全を起こしたら、全て個人の問題にされているのだろう。そうとすれば、原因究明もなにもなく、その職場はいつかつぶれていくだろうと予言したくなります。
 全くなんにも分かっちゃあいない。労働組合がこの感覚では、世も末だという気がします。

 留萌は、資料を100部寄越せと言うから、送ったんだけど、会場は定員40名のセットで、参加者は20名ほど。どうなっとるんかいなと思いました。ここは地協の専従役員が市議会議員を兼ねていて、終わってからの話も議会のことや市のことが中心でした。おそらく産別廻りや地区廻りが出来ていないのかなと、少し残念に思いました。

 でも、久しぶりに乗った留萌線は感動ものでしたね。いかにもローカル線の旅という感じ。深川で乗り換えですから、駅の販売所で「うろこ団子」を手に入れ、着いてから仕事ですからビールというわけにはいかなかったのですが、読もうと思っていた本も読まずにズーと景色に見とれていました。
 16:10の深川発ですから、もう夕方で、途中もきれいな夕日を見ながら、少し紅葉がすすんだ沿線の稲刈りや蕎麦畑を見つつ、国鉄時代そのままの駅舎に感激していました。
 きれいなお姉ちゃんが北秩父別というなにもない田んぼの中の駅で降りました。車を止めるとこもないし、どうやって家に戻るのか少し心配しましたが、まだ明るいから大丈夫なのでしょう。

 翌日もいい天気でした。9:31分の留萌発に乗って、明るい光の中を順調に走り続けました。
 明日萌駅は本当はえびしま駅というんですね。木造の立派な駅舎ですが、廻りにはほとんど家がありません。留萌線はこの部分だけ国道から外れます。いい雰囲気の駅でした。

 そういえば、昔、幌延によく行っていたときは、まだ羽幌線が健在で、留萌で乗り換えていたような気がします。記憶は定かではありませんが。急行の「はぼろ」もあったような?
 留萌~小平~苫前~羽幌~初山別~遠別~天塩~幌延
 ほとんど海岸線を走り、いい景色であったような、これも、気がします。
 ただ、冬に吹雪くと、すぐ止まりますが、沿岸バスは、なんとか動くので、それに乗った記憶もあります。
 吹雪の記憶としては、留萌線ではなく、天北線(音威子府~稚内の東回り)で、稚内に向かうつもりが、吹雪の吹きだまりで、浜頓別までしか行かず、弱ったこともありました。
 汽車の旅はいいです。蒸気機関車でなくジーゼルカーでも、駅に必ず止まって、そこにも人の営みが必ずあって、ここら辺の人は病気になったらどうするのかと心配しつつ、本当はビールでも飲みながらがもっといいのでしょうが、コトコト揺られていくのがいい感じなのです。
 すきだな~ローカル線。
 だから檜山江差には去年のうちにセミナーやれっていっていたのに、廃止されてからやりやがんの。楽しみ半減。でも、いろんな人に会えるから、地方廻りは、また楽しからずや。
 じゃんじゃん。